(ホイッ)(ホイッ)(トロット)
あずきの中から こんにちは (ア、ヨイショ)
ういろうじゃないよ こんばんは (イヤサーサ)
練り 水 蒸し 玉 あんたどこさ (ア、ドシタ?)
みんなのヒーロー ようかんさ
古より愛されてた (ホイッ)
誇りとプライドがあるさ (ア、ソーレ)
だけどね 今こそ
愛して欲しいの (ヨォ~)
立ち上がれ (ア、ソーレ)
あずきパワー (ア、ドシタ?)
栄養満点 非常食 (ホイッ)
噛まなくても (ア、ドシタ?)
“よう噛んで” そうだって
私の名は ようかん
ツヤツヤなめらか 練りようかん (ア、ヨイショ)
ツルツルつるりん 水ようかん (イヤサーサ)
もっちりもちもち 蒸しようかん (ア、ドシタ?)
イモ 栗 柿 みんな ようかんさ
はるか昔に中国から (ホイッ)
羊のスープとして伝わった (ア、ソーレ)
それでね 今では
宇宙食になったよ(ヨォ~)(熱々)
ようかんパーティ (ア、ソーレ)
洋館で (ア、ドシタ?)
栄養管理に えぇようかん (ホイッ)
練り 水 蒸し 玉 (ア、ドシタ?)
召喚で 頬張って
さあ 今こそ
立ち上がれ (ア、ソーレ)
あずきパワー (ア、ドシタ?)
栄養満点 保存食 (ホイッ)
噛まなくても (ア、ドシタ?)
“よう噛んで” そうだって
私の名は ようかん
(ホイッ)(ホイッ)(トロット)
人気の新着歌詞
コーヒー・ルンバ – 水森かおり 昔アラブの偉いお坊さんが恋を忘れた あわれな男にしびれるような 香りいっぱいのこはく色した 飲み物を教えてあげましたやがて心うきうきとっても不思議 このムードた
かりそめの花 – 水森かおり 来るか来ないか わからぬ人を待てば吐息が こぼれますどうにもならない 恋なのにどうにもできない 人なのに尽すことさえ 許されず咲いて儚い かりそめの花あんな淋し
ひとり泣き – 水森かおり 恋いにやつれた 襟元に夜の寒さが しのび込む今度こそはと すがっても女の幸せ なぜすれ違う飲めないお酒に 酔いしれて泣いてまた泣く 胸の傷遊びじゃないよと ささ
雨の修善寺 – 水森かおり 何処へ流れる 桂川(かつらがわ)人の心も 流れて変わる私がひとり 身を引けばあなたは楽に なるのでしょうか雨の修善寺涙こぼれる 楓橋(かえでばし)そばにあなたが
桂浜 – 水森かおり 夢など捨てて 下さいとすがれば あなたを 困らせる波も引き潮 身を引いて明日(あした)の旅立ち 見送る私‥‥だからだから泣かせて 今夜だけ月も朧(おぼろ)の 桂
思案橋ブルース – 水森かおり 哭(な)いているような 長崎の街雨に打たれて ながれたふたつの心はかえらないかえらない 無情の雨よああ 長崎 思案橋ブルース呼んでくれるな 俺のなまえをもどりは
三陸海岸 – 水森かおり 別れの言葉を 告げずに去ったそれはあなたの 優しさですか…白い岩肌 浄土ヶ浜で泣いているのは 鴎と私三陸海岸 波しぶき胸に想い出 打ち寄せる遠くに霞むは 連絡船
熱海の夜 – 水森かおり たった一度の 倖せがはかなく消えた ネオン街忘れられない 面影を月にうつした 湯の宿よ熱海の夜妻と書かれた 宿帳に沁みた涙の 傷あとよままにならない 人の世にや
釜山港へ帰れ – 水森かおり つばき咲く春なのに あなたは帰らないたたずむ釜山港(プサンハン)に 涙の雨が降るあついその胸に 顔うずめてもいちど幸せ 噛みしめたいのよトラワヨ プサンハンへ逢
明石海峡 – 水森かおり あれは塩屋(しおや)か 須磨(すま)の灯か私を呼ぶよに 揺れている風がひゅるひゅる 泣く夜はぬくもり欲しいと 海も泣く命の綱(つな)の この恋を待って背伸びの
大阪ラプソディー – 水森かおり あの人もこの人も そぞろ歩く宵の街どこへ行く二人づれ 御堂筋は恋の道映画を見ましょうか それともこのまま道頓堀まで歩きましょうか七色のネオンさえ 甘い夢を唄って
北海ララバイ – 水森かおり 砂に一文字 男と書いて何も言わず涙のんで 背中を向けた貴方の胸の重い荷物分からなかった 私の負けね北の海の静けさは 今日も変わらず波しぶき今どこに 何をして 暮
函館山 – 水森かおり どんなにこの手を 伸ばしても届かぬ星か 女の夢はあなたの噂が 聞こえぬように海峡ひとり 越えてきた函館山から 見渡せば涙でにじむ 北の街あなたに甘えて 暮らした
庄内平野 風の中 – 水森かおり 愛という名の 絆の糸は切れてしまえば 結べない肩の寒さに 背を向けて面影偲ぶ 北の旅風が泣いてる 鳥海山(ちょうかいざん)よ今もあなたが 恋しくて空を見上げて
湯布院 – 水森かおり 差し出す人も ないまま買った花の絵はがき 竹の筆私の隣りを すり抜けるひとり 湯布院 しあわせが二泊三日の 旅だけど生まれ変わるわ この私窓辺を染める 夕焼け見
池袋の夜 – 水森かおり あなたに逢えぬ 悲しさに涙もかれて しまうほど泣いて悩んで 死にたくなるのせめないわ せめないわどうせ気まぐれ 東京の夜の池袋他人のままで 別れたらよかったもの
京都から博多まで – 水森かおり 肩につめたい 小雨が重い思いきれない 未練が重い鐘が鳴る鳴る 哀れむように馬鹿な女と云うように京都から博多まで あなたを追って西へ流れて行く女二度も三度も 恋し
花の鎌倉 – 水森かおり 紫陽花ごしに 海が見える長い石段 のぼればいつかあなたと 訪ねた寺ひとり来ました 夕暮れしあわせに なれなくてもあなたのそばにいたかった離れていても 心の 灯(
哀愁越後路 – 水森かおり 忘れてしまえと 言うように風が鞭(むち)打つ こころを叱る女ひとりの越後(えちご) 筒石(つついし) 親不知(おやしらず)遠くここまで 旅したけれどうしろ髪ひく
花冷えの宿 – 水森かおり 風もないのに こぼれる桜(はな)にさだめ重ねる ひとり酒帰るあなたに すがりつく強さが私に あったなら…岡山 美作(みまさか) 日が暮れて春は名のみの 花冷えの