さっきまでの通り雨が まるで嘘泣きみたいに
青く澄み渡る空 君の悪戯かな
出会った頃も今日と同じ 気まぐれな光だった
はしゃいで揺らぐ影 語らう声の調べ
思い出は笑みで埋まってゆくのに
心、伽藍堂のまま
何も恐れずに 求めずに
君を信じられたなら
何より大切なもの 雲の随に
君は僕に教えてくれた
愛より確かなこと 千代に八千代に
茜 茜色に染まるあの空
だっていつも君が先に 黙り込んでしまうから
そっと抱いた肩 暮れ惑う宵の狭間で
君が思ってるより 愛は脆く弱い生命体だと
笑いかけるように 寄り添うように
真赤な光が辺りを照らしていた
何より大切な人 それが君だと
星は闇に流れて消えた
愛をも包み込むほど 雨に降られて
永遠の時を越えて乱れ散る花
きっといつか また逢えるから
夢はまだ夢のまま
何より大切なもの 雲の随に
君は僕に教えてくれた
愛より確かなこと 千代に八千代に
茜 茜色に染まる空
何よりも大切なもの
茜 茜色に染まるあの空
今もこの胸で生きているから
人気の新着歌詞
ここにきてモーツァルト – 森山直太朗 ホリエモンに似た人が モーターバイクで走ってるうすい雲から雨の降る 広がる空の井の頭ぼくらはじっとこの街で アップルパイをつついてるうふふと笑ってみたならば お
まかないが食べたい – 森山直太朗 いつものカフェの隅っこで 店員さんが食べているたぶんメニューに載ってない あれはいったいなんだろううすい塩味で かるい焼き加減ずっと遠くまで 旅に出た気分あーあ
臆病者 – 森山直太朗 真っ暗い部屋で 電気スタンドのヒモを手探りで 探しつづけてるそんな感覚で 流れゆく川に浮かべた舟底は ポッカリアナーキーいざ!! という瞬間に あなたはやって来
結婚しようよ – 森山直太朗 庭に咲いてる あの花がもっと大きく咲いたなら結婚しようよ この僕ときっと良いことばかりだよ空に飛んでる あの鳥が見えなくなってしまったら結婚しようよ この僕と苦
タカシくん – 森山直太朗 昔はずっと太ってた 体育はいつも見てるだけ今はドクロのシルバーと すぐに壊れるオートバイストレスなんて ないと言う不安なことも ないと言うタカシくん タカシくん
取れそうなボタン – 森山直太朗 さっきから目の前で けたたましく喋ってる男の人の袖ぐりの ボタンが今にも落ちそうで立派なシャツを着てるのに大層なことを言ってても取れそうなボタンが気になって取れ
トイレの匂いも変わったね – 森山直太朗 久々に連絡ついて遊びにきたけれどすべてのことがなんとなく落ち着かない気分だよ笑い方も大袈裟で声もいくぶん大きくて嗚呼 窓の向こうのお月さん嗚呼 窓の向こうのお月
友達だと思ってたのに – 森山直太朗 友達だと思ってたのに 君は僕に手を上げたみんながやれと けしかけて泣きながら 下ろした拳友達だと思ってたのに 君はもう見てくれないこうして僕は いるのにさ空気の
青い朝 – 森山直太朗 真っ白い階段を上がる途中で 青い朝に気がつきました寝息を立てて眠っている君は 南の島の珊瑚礁僕たちが歩くこの道は どこへと続いているのでしょう寝グセを隠して笑っ
泣いてもいいよ – 森山直太朗 君の悲しみは 君だけのものだから隠さずに 泣いてもいいよ涙が勝手に 溢れてくるのならなにも構わずに 泣いてもいいよ泣いてもいいよ 泣いてもいいよどんなに君が 泣
今ぼくにできること – 森山直太朗 今ぼくにできることそれは祈ることそれは眠ることそれは見つめることそれは羽ばたくこと今ぼくにできることそれは歌うことそれは耐えることそれは励ますことそれは励むこと
水芭蕉 – 森山直太朗 水芭蕉ってどんな花 あなたはポツリ呟いたこんな些細な幸せに わたしはホロリ躓いて水芭蕉 どこでしょう遠い記憶の恋人よ 雨宿り 後ずさり振り返る影 今何処水芭蕉っ
放っておいてくれないか – 森山直太朗 晴れ渡る空 透き通る風それがいったいなんだというの翼広げて 心開いてそれがいったいなんだというのああ もうぼくを とにかくぼくを放っておいてくれないか放っておい
オラシオン – 森山直太朗 オラシオン 君は幻 祈りの最初の言葉オラシオン 風に舞う記憶オラシオン 黒のストール 忘れたいつものカフェの絵画の花も枯れるだろうオラシオン 角を曲がれば あの
フラフラ – 森山直太朗 東・南・西・北 どっちに行けば 答えが見つかるの一・十・百・千 どんだけ積めば 果てへと繋がるのまぁ 風に任せ そこら中 フラフラフラもう 早幾年 四六時中 フ