松阪ゆうき

津軽恋女 – 松阪ゆうき

津軽の海よ
滝飛岬は 吹雪に凍えるよ
日毎夜毎 海鳴りばかり
愚図る女の 泣く声か

津軽の女(ひと)よ
別れうたひとつ くちずさむ
にごり酒に想い出浮かべ
かじかむこころの 空を見る

降りつもる 雪 雪 雪 また雪よ
津軽には七つの 雪が降るとか
こな雪 つぶ雪 わた雪 ざらめ雪
みず雪 かた雪 春待つ氷雪

津軽の女(ひと)よ
枕乱して 引き込む恋女
愛に生きて夢に生きて
白いかげろう 空に舞う

津軽の女(ひと)よ
ねぶた祭りの ゆきずり たわむれか
過ぎた夜の 匂いを抱いて
帰れと叫ぶ 岩木川

降りつもる 雪 雪 雪 また雪よ
津軽には七つの 雪が降るとか
こな雪 つぶ雪 わた雪 ざらめ雪
みず雪 かた雪 春待つ氷雪

津軽の海よ
三味が揺さぶる じょんから聞こえるよ
嘆き唄か 人恋う唄か
胸のすきまに しみてくる

降りつもる 雪 雪 雪 また雪よ
津軽には七つの 雪が降るとか
こな雪 つぶ雪 わた雪 ざらめ雪
みず雪 かた雪 春待つ氷雪

降りつもる 雪 雪 雪 また雪よ
津軽には七つの 雪が降るとか
こな雪 つぶ雪 わた雪 ざらめ雪
みず雪 かた雪 春待つ氷雪

人気の新着歌詞

佐渡は四十九里 – 松阪ゆうき

佐渡は四十九里 吹雪の海も春は朝凪 潮路に晴れて空も港も 空も港もおけさで明けるハァ 佐渡へ佐渡へと 草木も靡くよ島に咲く花 黄金色佐渡の夜空に 煌めく星は天の

ふるさと帰り – 松阪ゆうき

親父さん おふくろさん 元気でいるか今じゃ胡麻塩 頭髪(あたま)でさ帰りにくさが 先にたつ白い花咲く りんごの郷へバツの悪さを 笑顔にかえて帰りたい 帰ろかな 

好きだよ – 松阪ゆうき

好きだよ 好きだよ 好きだよ好きだよ お前が好きだよ 好きだよ 好きだよ死ぬほど 好きだよ雨の街に ひとり取り残された 俺さチカっと光る 灯りヘッドライトが ま

南部恋うた – 松阪ゆうき

南部生まれの 地酒(さけ)がいいこころ酔わせる 恋唄(うた)もいい何も言わずに あの娘(こ)が泣いた肩もふれ合う 傘の中たった一言 たった一言好きだよと言えば泣

伊勢の女 – 松阪ゆうき

愛した人に サヨナラは言わない女で いたかった涙まじりに 笑った顔が別れ惜しんだ 千鳥ヶ浜の波間に揺れる せつなく揺れるあゝ 伊勢の女離れるなんて あの頃は思わ

愛の欠片 – 松阪ゆうき

愛しても 愛してもどうにもならない 愛だけどいつか必ず 戻るから俺はおまえに 戻るから夜行の駅で たたずむ人(ひと)は何から逃げて 来たのだろう風吹く夜の プラ

花笠音頭 – 松阪ゆうき

(ハァ ヨイショ)花の山形 もみじの天童雪を (チョイ チョイ)眺むる 尾花沢(ハァー ヤッショ マカショハァ ヨイショ)揃た揃たよ 笠踊り揃た秋の (チョイ 

東京音頭 – 松阪ゆうき

ハァー 踊り踊るならチョイト 東京音頭(ヨイヨイ)花の都の 花の都の真ん中で(サテ) ヤートナーソレ ヨイヨイヨイヤートナー ソレ ヨイヨイヨイハァー 花は上野

母なる大地の子守唄 – 松阪ゆうき

もう泣くのはおよしふるさとが あるじゃないか緑なす山 川のせせらぎおまえが産まれた 美しい町ここにいるよ 憶(おぼ)えておけあたし何処(どこ)にも 行きはしない

俺の空 – 松阪ゆうき

遠く果てない 夢追いかけて人生旅する 雲になれありがとう ありがとう男の魂(こころ)を 育ててくれた俺の空だよ あゝ、あゝ俺の空泣くも笑うも 一生ならば苦労も笑

津軽じょんから節 – 松阪ゆうき

ハァー お国自慢の じょんから節を若い衆歌って 主(あるじ)の囃子(はやし)娘踊れば 稲穂も踊るハァー 津軽良い処(とこ) お山が高く水が奇麗で 女が良くて声が

郡上節(川崎) – 松阪ゆうき

郡上のナー 八幡 出て行く時は(ハァ ソンレンセ)雨も降らぬに 袖絞る袖絞るノー 袖絞る(ハァ ソンレンセ)雨も降らぬに 袖絞る天のナー お月様 つん丸こて丸(

伊勢の郷 – 松阪ゆうき

ハァーーー 伊勢路恋しや なつかしや誰が謡(うた)うか ヤアーーートコイセー(ハアヨイヨイ)風間(かざま)に響く 尾鷲(おわせ)節明日はいずこか どの町あたり風

千年駅 – 松阪ゆうき

津軽恋しや もうすぐ春が白い雪んこ 溶けるころだよお岩木山に 積もった雪がりんごの花に 姿変えたよひだまりに 寄り添うように笑うあなたが 春になる結ばれて 嬉し

貝殻節 – 松阪ゆうき

何の因果で 貝殻漕ぎ習(なろ)うた(カワイヤノー カワイヤノー)色は黒うなる 身は痩せるヤサホーエーヤ ホーエーヤエーヨンヤサーノサッサヤンサノエー ヨンヤサー

新相馬節 – 松阪ゆうき

ハァーアー遙か彼方は 相馬の空かヨナンダコーラヨート(ハァ チョーイチョイ)相馬恋しや 懐かしやナンダコーラヨート(ハァ チョーイチョイ)ハァーアー当座の花なら

令和夢追い太鼓 – 松阪ゆうき

西か東か 南か北か俺の明日(あした)は 何処にある夢の神輿(みこし)を肩に担(かつ)げば待ったなしさと血潮(ちしお)が騒ぐどんと、どどんと どんと、どどんと打ち

遠い空 – 松阪ゆうき

まぶた閉じてみても 涙こぼれおちて過ぎし日々をぬらす 果てしなき旅路描いていたよ 未来はどこへ汽笛むなしく鳴り響くだけさ春の嵐夏の日差しうけて翼ちぎれようと飛べ

遥かな人よ ~情熱編~ – 松阪ゆうき

夏の終わりを 彩(いろど)るように美山(みやま) 武儀川(むぎがわ) 恋花火あの日 あのとき 君は居た胸にさざ波 寄せてくる忘れえぬ 忘れえぬ 想いは遥か美濃(

ふるさと日本、しあわせ音頭! – 松阪ゆうき

ハァー世の中いろいろ あるけれどそれでも明日は やって来る春来りゃ桜も 花をつけ(ア、ソレ)みんなで踊れば 福も来るふるさと日本 笑顔咲け(ア、コリャ)いいね 

Back to top button