三波春夫

元禄男の友情 立花左近 – 三波春夫

忍ぶ姿の 哀れさに
真、武士なら 泣かずに居よか
時は元禄 ゆく春に
咲くも華なら 散るも華
男立花 名は左近

松の並木の 灯がゆれて
今宵泊りは 鳴海の宿か
夢は遥かな 江戸の空
めぐり合わせの 糸車
誰が解くやら つなぐやら

(左近)
「何とこの宿に、立花左近が泊っている? 黙れ!!
吾こそは、まこと九條関白の名代として
江戸は、東叡山寛永寺に献上の品々を宰領して東へ下る、
立花左近じゃ。えゝッ、その曲者(くせもの)のもとへ案内を致せ」

音に名高き東海道
鳴海の宿の日暮れ時
本陣宿の玄関を

足音荒く踏み鳴らし
奥の座敷へ進みゆき
ガラリと開けた大襖(ふすま)
ハッと思わず立花が
目を見張すも無理じゃない
去年三月十四日
松の廊下の刃傷(にんじょう)で
家は断絶身は切腹
無念の涙のみながら
散った浅野の定紋が
荷物の上に掛けてあり
左近と名乗る曲者(くせもの)の
羽織の紋はありゃ確か二つ巴(どもえ)じゃ
おう、この人が内蔵之助
仇を討つ日が近いのか
東下りの行列は
夜討ち道具を運ぶのか
じっと見つめる立花左近
見返す大石内蔵之助
物は言わねど両の目に
滲む涙が万感の
想いとなってほとばしる
武士の辛さも哀れさも
知っていますぞ
男、同志の胸の裡(うち)

(左近)
「あゝ恐れ入りましてござりまする、
お名前をかたりましたる罪はお許し下され。
さて、此の目録はすでに拙者に要のない品、
関白殿下直筆のこの御書状をお持ちになれば、関所、
宿場も無事にお通りなさるゝでござりましょう。
江戸へ下った暁は目指す仇を討ち晴し、
あ、いや、いや、目出度く務を果たされまするよう
お祈り致しておりますぞ」

罪を被(かぶ)って 爽やかな
笑顔残して 去りゆく左近
哭(な)いて見送る 内蔵之助
庭の紅葉の 霜白く
月は明かるく 冴え渡る

時は来にけり十二月
十と四日の雪のよる
勇む四十七人が
目指すは本所吉良屋敷
山道だんだら火事羽織
白き木綿の柚じるし
山と川との合言葉
表門から二十と三人
裏門よりも二十と三人
総大将は内蔵之助
殿の無念と武士の
意地と天下の政道を
正さんものと火と燃えて
打った山鹿の陣太鼓
今は本所の侘住居(わびずまい)
貧乏ぐらしはしていても
心は錦の立花は
遠く聞ゆる太鼓の音に
布団をけって立上り
耳を澄ませて指を折り
あれは確かに山鹿流
広い日本で打つ者は
松浦肥前の御隠居か
千坂兵部か後一人
幡州赤穂の大石じゃ
今宵はたしか十四日
さてこそ殿の命日に
討入りしたか内蔵之助
よくぞやったぞ 嬉しいぞ
膝を叩いてほめながら
哭いた左近の横顔に
雪が降ります ハラハラと
雪が降ります ハラハラと

人気の新着歌詞

恐竜音頭 – 三波春夫

恐竜音頭(きょうりゅうおんど)でグーチョキ パー(グーチョキパー)遠い太古の時代にはいろんなお方が 生きとった(ソレソレソレソレ)あちらにゃ ティラノサウルスこ

丼音頭 – 三波春夫

日本全国 お昼時(ハイ ラッシャイ)のれんくぐれば 嬉しいねハイ天丼 サァかつ丼チョイトうな丼 コリャ牛丼人情カランデ 親子丼「ハイ イラッシャイ えー一寸おつ

日本を頼みます – 三波春夫

(セリフ)「皆さま、日本を頼みます」春は桜の花が咲き夏は海辺でひと泳ぎ秋は枯れ葉を踏みしめて冬は静かに雪が降る喜びも悲しみもいろいろ あったけどしあわせは また

富士山 – 三波春夫

桜の花が 咲いている旅立ちのとき 胸あつく遥かな空に 虹かける仰げばそこに 富士の山逆巻く波が 打ち寄せる真っ直ぐな道 曲り道傷つくたびに 泣くたびに「元気出せ

筑波の鴉 – 三波春夫

たかがひとりの 身軽な旅も故郷(くに)の近くじゃ 気が重いはぐれついでの 筑波の鴉寄ろか寄ろか過ぎよか 諸川宿は生まれ在所へ ひとっ飛び一宿一飯軒下三尺借りうけ

ジャン・ナイト・じゃん – 三波春夫

急ぐな騒ぐなあわてるなパイをつかめば戦国ロマンの夢が湧く運賦 天賦 とリーチを賭ける止めてくれるな正面さんズガーンと行かねばならぬのだ下チャ上チャも 雀仲間 勝

雪の渡り鳥 – 三波春夫

合羽からげて 三度笠どこを塒(ねぐら)の 渡り鳥愚痴じゃなけれど この俺にゃ帰る瀬もない伊豆の下田の 灯が恋し意地に生きるが 男だと胸にきかせて 旅ぐらし三月三

俵星玄蕃 – 三波春夫

槍は錆びても 此の名は錆びぬ男玄蕃の 心意気赤穂浪士の かげとなり尽す誠は 槍一筋に香る誉れの 元禄桜姿そば屋に やつしてまでも忍ぶ杉野よ せつなかろ今宵名残に

一本刀土俵入り – 三波春夫

千両万両 積んだとて銭(ぜに)じゃ買えない 人ごころ受けた情の 数々に上州子鴉 泣いて居ります泣いて居ります この通り(セリフ)「わしゃア姐さんのようないい人に

天竜しぶき笠 – 三波春夫

思い溢れて 来はしたが思い残して また行くさだめ天竜、天竜、天竜よお前は何(なん)にも言わずヨーイトホイー辛い別れを 押し流すみどり恋しい 山々や惚れたあの娘に

船方さんよ – 三波春夫

おーい船方さん 船方さんよ土手で呼ぶ声 きこえぬか姉サかぶりが 見えないかエンヤサーと まわしてとめてお呉れよ船脚を 船脚をおーい船方さん 船方さんよ昨夜一節 

チャンチキおけさ – 三波春夫

月がわびしい 露地裏の屋台の酒の ほろ苦さ知らぬ同士が 小皿叩いてチャンチキおけさおけさせつなや やるせなや一人残した あの娘達者で居てか おふくろはすまぬ す

大利根無情 – 三波春夫

利根の利根の川風 よしきりの声が冷たく 身をせめるこれが浮世か見てはいけない 西空見れば江戸へ江戸へひと刷毛(はけ) あかね雲「佐原囃子が聴えてくらあ、想い出す

旅笠道中 – 三波春夫

春は世に出る 草木もあるに阿呆鴉の 泣き別れ連れに逸(はぐ)れた 一本刀(がたな)旅はいつまで つづくやら人のいのちと 空ゆく雲はどこで散るやら 果てるやらまし

しんちゃん音頭 ~オラといっしょにおどろうよ!~ – 三波春夫

さぁー みんなでおどりまくるぞーパァ~ッとおどりましょ ドドンが DON! DON!パァ~ッとさわぎましょ ほほいのホイ!夢を咲かせる お子様は(あ、オラのこと

東京五輪音頭 – 三波春夫

ハァーあの日ローマで ながめた月がソレ トトントネきょうは都の 空照らすア チョイトネ四年たったら また会いましょとかたい約束 夢じゃないヨイショコーリャ 夢じ

明日咲くつぼみに – 三波春夫

想い出の ふるさと想い出の 人々明日咲くつぼみよ今日散る花びらよ想い出の 笑顔よ想い出の 涙よ昨日 今日 明日過去 現在 未来時は還らず 世は移りゆくいつか別れ

三波のハンヤ節「西郷隆盛」 – 三波春夫

ハンヤ エー ハンヤ一節(ひとふし)借りうけましてよ ヨイヤサ ヨイヤサ薩摩名物読み上げまする花は霧島 タバコは国分燃えて上がるは桜島波が煌(きら)めく 錦江湾

頑固親爺の浪花節 – 三波春夫

男は何時でも 自分の道を決めて いかなきゃ女も惚れぬ甘えて 世間が通れるものか何を するにも命を懸けろ頑固おやじの 浪花節何故か 今頃 胸を刺す北風 木枯し み

俺は藤吉郎 – 三波春夫

何時(いつ)も 温かな 心でいたい何時も 命を 燃やしていたい雲の彼方に 夢かけて駒よ 駒よ いなゝけ俺は藤吉郎恋に一度は 泣いてもみたい想う 花なら 抱いても

Back to top button