三波春夫

俵星玄蕃 – 三波春夫

槍は錆びても 此の名は錆びぬ
男玄蕃の 心意気
赤穂浪士の かげとなり
尽す誠は 槍一筋に
香る誉れの 元禄桜

姿そば屋に やつしてまでも
忍ぶ杉野よ せつなかろ
今宵名残に 見ておけよ
俵崩の 極意の一と手
これが餞け 男の心

涙をためて振り返る
そば屋の姿を呼びとめて
せめて名前を聞かせろよと
口まで出たがそうじゃない
云わぬが花よ人生は
逢うて別れる運命とか
思い直して俵星
独りしみじみ呑みながら
時を過ごした真夜中に
心隅田の川風を
流れてひびく勇ましさ
一打ち二打ち三流れ
あれは確かに確かにあれは
山鹿流儀の陣太鼓

「時に元禄十五年十二月十四日、
江戸の夜風をふるわせて、響くは山鹿流儀の陣太鼓、
しかも一打ち二打ち三流れ、思わずハッと立ち上がり、
耳を澄ませて太鼓を数え「おう、正しく赤穂浪士の討ち入りじゃ」
助太刀するは此の時ぞ、もしやその中にひるま別れたあのそば屋が
居りあわせぬか、名前はなんと今一度、
逢うて別れが告げたいものと、
けいこ襦袢に身を固めて、段小倉の袴、股立ち高く取り上げし、
白綾たたんで後ろ鉢巻眼のつる如く、なげしにかかるは先祖伝来、
俵弾正鍛えたる九尺の手槍を右の手に、
切戸を開けて一足表に出せば、
天は幽暗地は凱々たる白雪を蹴立てて行手は松阪町…」
「吉良の屋敷に来てみれば、今、討ち入りは真最中、
総大将の内蔵之助。
見つけて駆け寄る俵星が、天下無双のこの槍で、
お助太刀をば致そうぞ、
云われた時に大石は深き御恩はこの通り、厚く御礼を申します。
されども此処は此のままに、
槍を納めて御引上げ下さるならば有り難し、
かかる折りも一人の浪士が雪をけたてて
サク、サク、サク、サク、サク、サクー、
『先生』『おうッ、そば屋か』
いや、いや、いや、いや、襟に書かれた名前こそ、
まことは杉野の十兵次殿、わしが教えたあの極意、
命惜しむな名おこそ惜しめ、立派な働き祈りますぞよ、
さらばさらばと右左。赤穂浪士に邪魔する奴は何人たりとも
通さんぞ、橋のたもとで石突き突いて、槍の玄蕃は仁王立ち…」

打てや響けや 山鹿の太鼓
月も夜空に 冴え渡る
夢と聞きつつ 両国の
橋のたもとで 雪ふみしめた
槍に玄蕃の 涙が光る

人気の新着歌詞

恐竜音頭 – 三波春夫

恐竜音頭(きょうりゅうおんど)でグーチョキ パー(グーチョキパー)遠い太古の時代にはいろんなお方が 生きとった(ソレソレソレソレ)あちらにゃ ティラノサウルスこ

丼音頭 – 三波春夫

日本全国 お昼時(ハイ ラッシャイ)のれんくぐれば 嬉しいねハイ天丼 サァかつ丼チョイトうな丼 コリャ牛丼人情カランデ 親子丼「ハイ イラッシャイ えー一寸おつ

日本を頼みます – 三波春夫

(セリフ)「皆さま、日本を頼みます」春は桜の花が咲き夏は海辺でひと泳ぎ秋は枯れ葉を踏みしめて冬は静かに雪が降る喜びも悲しみもいろいろ あったけどしあわせは また

富士山 – 三波春夫

桜の花が 咲いている旅立ちのとき 胸あつく遥かな空に 虹かける仰げばそこに 富士の山逆巻く波が 打ち寄せる真っ直ぐな道 曲り道傷つくたびに 泣くたびに「元気出せ

筑波の鴉 – 三波春夫

たかがひとりの 身軽な旅も故郷(くに)の近くじゃ 気が重いはぐれついでの 筑波の鴉寄ろか寄ろか過ぎよか 諸川宿は生まれ在所へ ひとっ飛び一宿一飯軒下三尺借りうけ

ジャン・ナイト・じゃん – 三波春夫

急ぐな騒ぐなあわてるなパイをつかめば戦国ロマンの夢が湧く運賦 天賦 とリーチを賭ける止めてくれるな正面さんズガーンと行かねばならぬのだ下チャ上チャも 雀仲間 勝

雪の渡り鳥 – 三波春夫

合羽からげて 三度笠どこを塒(ねぐら)の 渡り鳥愚痴じゃなけれど この俺にゃ帰る瀬もない伊豆の下田の 灯が恋し意地に生きるが 男だと胸にきかせて 旅ぐらし三月三

一本刀土俵入り – 三波春夫

千両万両 積んだとて銭(ぜに)じゃ買えない 人ごころ受けた情の 数々に上州子鴉 泣いて居ります泣いて居ります この通り(セリフ)「わしゃア姐さんのようないい人に

天竜しぶき笠 – 三波春夫

思い溢れて 来はしたが思い残して また行くさだめ天竜、天竜、天竜よお前は何(なん)にも言わずヨーイトホイー辛い別れを 押し流すみどり恋しい 山々や惚れたあの娘に

船方さんよ – 三波春夫

おーい船方さん 船方さんよ土手で呼ぶ声 きこえぬか姉サかぶりが 見えないかエンヤサーと まわしてとめてお呉れよ船脚を 船脚をおーい船方さん 船方さんよ昨夜一節 

チャンチキおけさ – 三波春夫

月がわびしい 露地裏の屋台の酒の ほろ苦さ知らぬ同士が 小皿叩いてチャンチキおけさおけさせつなや やるせなや一人残した あの娘達者で居てか おふくろはすまぬ す

大利根無情 – 三波春夫

利根の利根の川風 よしきりの声が冷たく 身をせめるこれが浮世か見てはいけない 西空見れば江戸へ江戸へひと刷毛(はけ) あかね雲「佐原囃子が聴えてくらあ、想い出す

元禄男の友情 立花左近 – 三波春夫

忍ぶ姿の 哀れさに真、武士なら 泣かずに居よか時は元禄 ゆく春に咲くも華なら 散るも華男立花 名は左近松の並木の 灯がゆれて今宵泊りは 鳴海の宿か夢は遥かな 江

旅笠道中 – 三波春夫

春は世に出る 草木もあるに阿呆鴉の 泣き別れ連れに逸(はぐ)れた 一本刀(がたな)旅はいつまで つづくやら人のいのちと 空ゆく雲はどこで散るやら 果てるやらまし

しんちゃん音頭 ~オラといっしょにおどろうよ!~ – 三波春夫

さぁー みんなでおどりまくるぞーパァ~ッとおどりましょ ドドンが DON! DON!パァ~ッとさわぎましょ ほほいのホイ!夢を咲かせる お子様は(あ、オラのこと

東京五輪音頭 – 三波春夫

ハァーあの日ローマで ながめた月がソレ トトントネきょうは都の 空照らすア チョイトネ四年たったら また会いましょとかたい約束 夢じゃないヨイショコーリャ 夢じ

明日咲くつぼみに – 三波春夫

想い出の ふるさと想い出の 人々明日咲くつぼみよ今日散る花びらよ想い出の 笑顔よ想い出の 涙よ昨日 今日 明日過去 現在 未来時は還らず 世は移りゆくいつか別れ

三波のハンヤ節「西郷隆盛」 – 三波春夫

ハンヤ エー ハンヤ一節(ひとふし)借りうけましてよ ヨイヤサ ヨイヤサ薩摩名物読み上げまする花は霧島 タバコは国分燃えて上がるは桜島波が煌(きら)めく 錦江湾

頑固親爺の浪花節 – 三波春夫

男は何時でも 自分の道を決めて いかなきゃ女も惚れぬ甘えて 世間が通れるものか何を するにも命を懸けろ頑固おやじの 浪花節何故か 今頃 胸を刺す北風 木枯し み

俺は藤吉郎 – 三波春夫

何時(いつ)も 温かな 心でいたい何時も 命を 燃やしていたい雲の彼方に 夢かけて駒よ 駒よ いなゝけ俺は藤吉郎恋に一度は 泣いてもみたい想う 花なら 抱いても

Back to top button