宮崎県民謡

ひえつき節 – 宮崎県民謡

庭の山椒の木に
鳴る鈴かけて
ヨーオーホイ
鈴の鳴るときゃ
出て おじゃれヨー

鈴の鳴るときゃ
なんと言て出ましょ
ヨーオーホイ
駒に水くりょと
言うて 出ましょヨー

那須の大八
鶴富おいて
ヨーオーホイ
椎葉立つときゃ
目に 涙ヨー

人気の新着歌詞

刈干切唄 – 宮崎県民謡

ここの山の 刈干ゃすんだよ明日は たんぼで 稲刈ろかよもはや日暮れじゃ 迫々かげるよ駒よ いぬるぞ 馬草負えよ屋根は茅葺 茅壁なれどよ昔ながらの 千木を置くよ

稗つき節 – 宮崎県民謡

庭の山椒の木に 鳴る鈴かけてヨーオーホイ鈴の鳴るときゃ 出ておじゃれよー鈴の鳴るときゃ 何というて出ましょヨーオーホイ駒に水くりょと いうて出ましょヨーおまや平

シャンシャン道中馬子唄 – 宮崎県民謡

鵜戸さん参りは春三月よ 参る 参るその日が 御縁日(ハア コンキ コンキ)参りゃ とにかく帰りの節はつけて つけておくれよ 青島へ(ハア コンキ コンキ)鵜戸さ

Back to top button