岡崎体育
-
リボン (Half Size Ver.) – 岡崎体育
図鑑を開いても探せなかったよ机の上の小さな灯り 輪郭をぼやかせて 定規も引かずにこころ敷き写して描いた線は揺れていたけど 美しく伸びていった 静かに熱を帯びた横顔に宿る夢少しは横になれたし支度はできているよ 旅に出るって決めたんだ澄み渡る朝日と一緒に宝石みたいな声を背中で受け止めながら 人気の新着歌詞 スペツナズ – 岡崎体育 東の空は 混沌と散弾ファイアJust in 潰瘍 散った酸…
-
V!V!Victory – 岡崎体育
Let’s Go 勝利目指して僕らの気持ちはひとつLet’s Go みんなの声は浜風に乗りどこまでも V!V! vV! Victory! 勝利のVを僕らとChan! Chan! ChaChan! Chanceだ!歌おう歓喜の歌を どんなときでも僕らをワクワクさせてくれるんだ手に汗握る瞬間も気持ちを重ねて どこよりも熱いぞタイガースいつだって僕らがついてるぜどこよりも熱いぞ甲…
-
Gung Tang Summer Bong Winter – 岡崎体育
ワイングラスを揺らす 初めてワイングラスを揺らす800円のピーナツ 初めてワイングラスを揺らすワイングラスを揺らす 初めてワイングラスを揺らす800円のピーナツ 初めてワイングラスを揺らす 自然と生まれる一体感 Gung Tang Summer Bong WinterGung Tang Summer Bong WinterGung Tang Summer Bong WinterGung Tang …
-
Phenomena – 岡崎体育
重圧背負う Cyclo in the place to beCan’t Stop 太鼓撥ブッ飛びそれいけ!敵将討ち取ったり巡業大和国 ローリングカントリー 他所は他所 ウチはウチ 体弱いなら自分のPaceでPeace堂々と大胆かつ繊細に行こうと思うとI Lost My Way かかるEngine ブロロン Kick Start幸先善く温まったモーターAF1 白/白の美学勇みゆけ真っ新な…
-
カバ公園 – 岡崎体育
薄桃色の雲に輪をかけた冬の帰り道早めに浮かんだ三日月が今の僕の胸には刺さりそうで どうにもうまくいかないみたいだ 頭がくぐもるまだ書いてもないのに燃やしてしまいたい手紙ばかり 勝手に美しいものに仕立てあげただけなのに あぁこんなに何も聞こえなくなるのか土砂降りのまんなかで僕の心は恋をしてる 駅前の薬局へ自転車で坂を下ってく誰にも見つからないよう急いで買った青紫のヘアワックス 親戚の兄ちゃんに借りた…
-
Youth – 岡崎体育
疲れて眠る夜私だけいるみたい白い頭の中静かなのに騒がしい 満たされすぎるとこぼれていく足りたって外して足りてなかったことにする少し休んだら次はなにを探しにいくなにを作りにいく なにを壊しにいく 血も汗も混ざる水で咲く花指の隙間から落ちていく砂空割るような逆さまの稲妻 ちゃんと眠って迎えた朝と眠れずに押し寄せてきた朝を繰り返すたびに体は老いていく 人気の新着歌詞 スペツナズ – 岡崎体育…
-
Stereo – 岡崎体育
天道が下の校舎に灰汁が見えてたってNobody cares 表層 上澄 責の範疇で体良く手取り分かり合う 機を漬けて前に倣え 愛憎入り混じる箱に所謂優劣なんて自生しちゃう 嗚呼 Stereo Stereo Stereo覆って護ってよ全部を明日去って 遠いとこサインインこの巣喰った頭にStereo 面倒なことの対価に扶持が見えてたってNobody cares 騒々 知らんぷり 悪しき習慣都合良く運良…
-
ともだちのともだち – 岡崎体育
日曜日 同じクラスの友達Aの家に行ったとき部屋に入ると見たことないやつ(以下B)が座ってたどうやらBはAと同じ塾に通う別の地域の子どうりで見たことないわけだ ていうかAとふたりだと思っていたから きま きま きま 気まずいわ会話の糸口掴めないんだきま きま きま 気まずいわ知らん人呼ぶなら言うといて それからBとの距離も縮まらないまま3人でゲームしてて突然にAが切り出した「ちょっとトイレ行ってくる…
-
Hi! Mckee – 岡崎体育
小学6年生 水曜日の5、6時間目総合学習の時間先週末ゴミ処理場へ見学にいったとき学んだことや思ったことを班で模造紙にまとめて発表 そんなときには Hi! ぼくMckee とどけるよハッピー協力しあってなぞる下書きHi! ぼくMckee いまが働きどきStudents pick me upいつでもそばにいるよ 太い方で見出し 細い方で記事赤色で見出し 黒色で記事 社会人2年目 テレビ局の情報制作局お…
-
宇宙と長野 – 岡崎体育
少年野球の秋季大会でセンターの守備についていた俺はけっこうな数の赤トンボが顔の周りを飛んでいたのでそれが気になって打球を見失った コーチや監督の位置からは その状況を把握できなくて俺がシンプルにぼんやりしていたように見えたのか割と大きめの声で怒られた 当時の俺はあのときのエラーを 心のどこかでトンボのせいにしていた大人になった今もう一度考えてみた どう考えてもトンボが悪かった あのときトンボが飛ん…